インスペクション時のお役立ちツール

インスペクションのツール

インスペクションのツール

インスペクション,ツール,調査

 

製造工場等においてインスペクションを実施する際は実に様々なツールを用います。
服装は、工場もしくはインスペクションを行うエリアの清浄度(クリーンレベル)に合わせる必要があります。

 

屋外や倉庫を調査する場合は、日常の作業着でも問題ありませんが、充填室、包装室など、清浄度の高い環境ではそれなりの恰好をする必要があるでしょう。

 

恐らく、白衣、白帽、マスク、手袋(グローブ)、場合によっては靴(ゴム長や安全靴)の着用が求められます。

 

白衣は白帽と一体になったフード付きのものが便利です。

 

マスクと手袋は使い捨てタイプを使用します。最近は白衣、白帽、マスクが入った簡易式の工場入場セットが販売されており、使い捨てなので衛生的で非常に便利です。

 

インスペクションを行う際は工場の平面図に気付いたことを書き込んでいきますので、最低限ボールペンは必要です。

 

このとき、ボールペンはキャップ式ではなくノック式のものを使うようにしましょう。
キャップが紛失し、異物混入の要因となる可能性があります。
徹底しているところは金属製のボールペンしか使用していません。

 

また図面(紙)にホッチキスやセロハンテープが使われていないか確認しましょう。
これらも紛失して異物となる危険性があります。
どうしてもホッチキスで閉じる必要がある場合は、紙製のホッチキスを使用しましょう。

 

インスペクション時はデジタルカメラで問題箇所を撮影するのですが、デジカメはできるだけ小さくて、軽く、接写(マクロ)に強いものが良いと思います。
あまりにも大きいと作業に差し支えますし、時にはチャタテムシチョウバエのような小さい昆虫やカビなどを接写する必要があるからです。

 

薄ければポケット等にも簡単に収納できます。
幸いにも最近は薄くて機能性の良いデジカメが手頃な値段で購入できるようになってきました。

 

インスペクションでチェックする場所は明るいところばかりではありません。
むしろ暗くて人目に付かないところほど問題が潜んでいます。

 

インスペクション,ツール,調査

 

こんな時は懐中電灯(ペンライト)があると重宝します。

 

見にくいところを見るための商品としてインスペクションミラーというものがあります。
これは長いスティックの先にミラーが取り付けられたもので、マシンの裏や上部など普段目が届きにくいところを見るのに適しています。

 

インスペクション,ツール,調査

 

ドライバーもあると便利です。
インスペクションをしていると、意外と色々なところを開ける必要性が出てきます。

 

ピンセットサンプル(スクリュー)管瓶を数本。
これらは何かを採集し、一時保管しておくのに用います。
例えば、ある昆虫が大発生していたけれどその昆虫が何であるのかその場ではわからなかったとします。
このような場合でも、とりあえずサンプルとして数個体を採集しておけば、後で同定することが可能というわけです。

 

インスペクション,ツール,調査

 

ガムテープ養生テープ。アルミテープなどもあれば色々と役に立ちます。
例えば応急的な隙間埋め(シーリング)。
インスペクションで発見した穴や隙間はその場で凌ぐことが可能な場合も多いのです。

 

インスペクション,ツール,調査

 

ステンレス製のヘラ(パレットナイフ)
これは製粉工場や精米工場、製パン工場など粉を扱う工場で使用頻度が高いツールです。

 

機械の足と床の隙間など、粉が溜まっているところには必ずといって良いほど乾燥食品害虫(貯穀害虫)が存在します。
それらを簡単にほじくり出すことができるのがこのヘラなのです。
マイナスドライバーでは太すぎる隙間でもヘラを使えばあっという間に彼らの存在をチェックすることが可能です。

 

人間が目視で確認できる範囲なんてたかが知れています。

 

普段からこのようなツールをインスペクション七つ道具として工具箱(ツールボックス)に準備しておくと、急なインスペクションでも慌てずに実施することができると思います。


関連ページ

最近よく耳にする総合有害生物管理(IPM)とは何か?
防虫管理はどのような流れで進めるべきか?
防虫管理におけるモニタリングとは?
モニタリングのメリットとは?
モニタリングトラップの同定・カウントについて
モニタリング結果から何がわかるのか?
昆虫モニタリングに使用するトラップ
ライトトラップについて
ライトトラップ本体の耐用年数
ライトトラップ本体交換の目安
床置き式粘着トラップについて
床置き式粘着トラップを紛失させないアイデア
フェロモントラップとは?
フェロモンを用いて害虫管理を行うメリット
インスペクションとは?
インスペクションを行う際に忘れがちなポイント
PCOと契約する際の確認事項
防虫担当者とPCOの関係
製造業者にとって異物混入はリスクなのか?
異物混入におけるリスクマネジメント
昆虫の食品への混入によるトラブル
カタラーゼ活性試験とは?
防虫担当者・品質管理担当者必見!昆虫由来異物の送付方法
原料、中間品、製品に混入した昆虫類の抽出方法
食品害虫のかじる能力
防虫包装とは?
外部から工場に侵入する昆虫
工場内への昆虫の侵入を阻止するには
光と色による害虫管理
光源管理(ライトコントロール)事始め
昆虫と光の関係
昆虫を寄せにくいナトリウム灯
黄色に防虫効果はあるか?
工場で問題となる昆虫の飛翔性
工場でよく問題となるクモ
昆虫の温湿度や二酸化炭素濃度などに対する習性
昆虫が工場内へ侵入するのを防ぐには?
どんなサイズの昆虫までが管理対象となるのか?
工場外部の点検も忘れずに
緑地帯の害虫管理
昆虫と植物の関係
昆虫の樹木に対する好み
工場内部で発生する昆虫
ゾーニングの意味を再考する
工場で昆虫を管理するとはどういうことか?
製造環境の指標となる昆虫類
製造工場で化学的防除を実施する際に考慮すべきこと
薬剤の保管と処理の仕方
用途に応じた殺虫剤の選定
なぜ海外進出日本企業は現地で日本式防虫管理が必要なのか?
ゴキブリの生息状況の確認
ゴキブリ駆除にはベイト剤
ゴキブリ指数と防除効果判定法
エレベーターには昆虫がいっぱい
木製パレットは百害あって一利なし!?
意外と工場内に多い!?菌を食べる甲虫
工場の天井裏に潜む昆虫
「外部からの飛来虫を防ぐには扉が4枚必要」の意味は!?
屋上・屋根の防虫管理
工場や倉庫でよく問題となる外部侵入アリ
工場や倉庫でよく問題となる内部発生アリ
防虫ネットで虫がどれだけ防げるか?
米からの貯穀害虫の発生について
GDPに対応した防虫・防鼠・衛生管理

ホーム RSS購読 サイトマップ
HOME 用語集 関連書籍 お役立ちツール お問い合わせ